春は花粉なのか風邪わからないシムシーです、こんばんわ!
格安SIMの中でも評判の高いUQモバイル、「評判良さそうだし乗り換えようかな・・・?」と検討している方も多いのではないでしょうか?
確かにシムシーもauからUQモバイルに乗り換えてこれと言って不便な点はありません。
むしろ月額料金が半分以下になって嬉しい限りで、乗り換えて良かったと思っています。
とはいえ安いのはそれなりの理由があるので、契約した人しかわからないシムシーが感じた”落とし穴”を紹介しますので、それを加味したうえでご検討ください。
店舗数が少ない
auやdocomo等と比べてUQモバイルの実店舗は都心部にしかないため、非常にアクセスが悪かったです。
正直今はネットで完結できる時代なので特段行く必要はないのですが、年配の方や機械音痴の方は近くに実店舗がないのは結構不便かもしれません。
シムシーもネットで完結できない変更(iPhone7を分割から一括に変更した時)する時とか店舗に行って話をしたかったなと・・・。
一応電話で済ませられましたけど、やむを得なく実店舗に行く必要がある場合に近くにないのは割と落とし穴ポイントでした。
ネット購入の配送は数日かかる
実店舗であれば即日乗り換え可能なんですが、ネット契約だとシムシーの場合は配送に1~2日かかりました。
電話で聞いたところ「5日以内には・・・」とのことだったので状況によってはもう少しかかるかもしれません。
土日であっても関係ありませんでしたが「今すぐ乗り換えないと発狂してしまう!!!」という方は注意が必要です。
シムシーもauから乗り換えるとき月を跨ぐと翌月分のau料金が取られるので、月末までに届かなければ発狂するところでした・・・。
スマホ無くして買い替える時とかもネットだと時間がかかるので注意が必要ですね。
詳しくはコチラにて!
混線時や人混みではネットが遅い場合がある
格安SIMが安いと言われる最大の理由はauやdocomoよりかネット速度が遅いからです。
しかしUQモバイルは格安SIMの中でも1.2位を争うほどネット速度が速く、auだった頃とそこまで変わりありません!
遅くなると言われている朝昼晩夜でもそこそこ速度が出ているのでストレスは感じにくい。
が・・・!
帰宅ラッシュ時の主要駅付近ではネットページ閲覧すら困難なほど遅くなります。
他にも花火大会に行ったときやイベント等で人混みが多いところも遅くなる傾向にあります。
おそらく他の格安SIMならもっと悲惨なくらい遅いんでしょうが、やっぱり大手のauとかと比べると人が密集しているところではUQモバイルでも遅くなるようです。。。
シムシーは他の格安SIMを使った経験がないのでなんとも言えませんが「いつでもどこでもネットが遅いのは辛抱溜まらん!!!」って人には「UQモバイルは格安SIMでもネット速度が速い!」という謳い文句を鵜呑みにしてはいけません。
まぁこのくらいで月2~3,000円に抑えられるなら全然ありだと思いますけどね。。。
UQモバイルのネット速度が気になる方はコチラをお読みください。
通話料金が意外と高い
UQモバイルには「都度課金」という数少ない通話オプションが選べます。
通話オプションの追加料金は以下の通り
・都度課金:0円
・月60分間かけ放題:500円
・最初の10分かけ放題:700円
・かけ放題:1,700円
他の格安SIMではこの辺の通話オプションを絶対に加入しないといけなかったりするので、「都度課金」を選べるのは普段電話しない人にとって料金を安く出来るわけです。
知り合いと電話する時なんてLine通話で十分ですからね。
しかし、お店の予約や色んな手続きの相談は電話するしか方法がありません。
「都度課金」は30秒当たり20円なので1分=40円、10分=400円です。
お店の予約くらいなら2.3分で済むからいいのですが、相談系の電話は10分20分とかザラなので「結局通話プランに加入してた方が安かったな・・・」なんて経験をしました。
「都度課金」を選んだ場合の通話のし過ぎには注意しましょう!
データ使い放題はネット速度が遅い
UQモバイルのスマホプランでは選べませんが、電話の使えないデータだけ使えるプランというのが存在します。
データのみのプランには
・月3GBまで:980円
・データ使い放題:1,980円
の2種類があるのですが、この「データ使い放題」のほうはめちゃくちゃネット速度が遅いです。
通常のUQモバイル回線の1/20くらいの遅さです。
なので「データ使い放題」のプランを選ぶのは本当におススメしません。
しかもスマホプランには「データ使い放題」より少し遅くなるものの、「節約モード」という実質データ使い放題に切り替えれる機能が標準で備わっています。
「動画とか沢山見たいしデータ使い放題のプランいいじゃん!」なんて考えていたら思わぬ落とし穴にはまってしまいますぜ!
販売端末の性能が良くない
乗り換えるついでに新しいスマホを買い替えようと思っている人も多いと思います。
シムシーもその一人でiPhoneSEからiPhone7に買い替えました。
「なんで今iPhone11まで出てるのiPhone7???」と思っているかもしれませんが、UQモバイルで販売しているiPhoneは現在iPhone6sとiPhone7だけなのです。。。
もう三年も前の型落ち機種ですよ!
まぁその分アホみたいに安く買えたので不満はないのですが・・・・
他のAndroid端末はめちゃくちゃ酷い!!
何が酷いって性能が酷いんです。
ざっとiPhone7の半分くらいの性能しかありません。
そのくせ「新発売」とか抜かしやがるから「新しいなら性能もいいよね?安いしAndroid買っちゃうかな!」って考える人めっちゃ多いと思います。
確かに最近発売されたAndroid端末も多いですが、性能は値段以下のしょっぱい代物なのでせめて買い替えるならiPhoneがいいです。数千円くらいしか違いないし!
まぁお年寄りなら操作の簡単な「ラクラクフォン」あたりが良かったりしますけどね。
「もっと性能のいいスマホを使いたいんだ!!」という方はappleストアに行って最新機種のiPhoneを購入したのち、SIMだけUQモバイルで契約したらすればOK!
ぶっちゃけスマホってiPhoneSEあたりから目新しい改善されてないのでシムシーはiPhone7で十分だったりしてます。現在も不自由してませんしね。
というわけでUQモバイルでAndroidを買うのはおススメしません!買うならせめてiPhoneで!
まとめ:【誰も教えてくれない!】UQモバイルの決定的な落とし穴6選
・店舗数が少なくて不便
・ネット購入は数日かかる
・人が多いところではネット速度が著しく遅い
・都度課金での通話料金に注意
・データ使い放題プランは契約する価値無し
・UQモバイルで売っているAndroidは止めといたほうが良い
この6項目さえ理解した上で問題なさそうならスマホの月額費用をグンッと抑えられます!
シムシーは月あたり4,000円近く安くなったので年間で3.6万も節約出来た計算になりますね。もっと早く乗り換えるべきだった。。。
個人的に落とし穴らしい落とし穴は「人が多いところではネット速度が著しく遅い」という所くらいでしたね。
その他は普通にauだった頃と大して変わらないので大変満足しています。
まだ大手キャリアで契約している人は格安SIMに乗り換えないと本当に大損してると思います!
ネット速度命の人か5G命の人くらいしか大手キャリアに契約するメリットはないのでは?と感じるくらいです。
格安SIMの中ではネット速度が速いのはUQモバイルかY!mobileくらいなので、もし検討している人はこの2つがいいかと!
シムシーがUQモバイルにした理由はコチラで説明しているので興味のある方はぜひご覧ください
ではさらだばー!
コメント